fc2ブログ
今回はアナモフィックレンズについてです。これはシネマスコープを見るには情報を100パーセントだす
レンズで市販では50万ぐらいするものでヘタをすれば上等なプロジェクターよりも高いです。
小生はスコープスクリーンではズームで調整して見ています。 別にこれでいいのですがいつかは
挑戦しようと考えています。最近、ネットのHIVIの評論家の方が以外と安価なレンズを購入してシネスコを
楽しんでいるのを拝見して思ったのが相当、昔に8mm映写機で映画を見ている時代に東映の映画が
販売していました。その中に東映スコープ作品があり子供のころに映画館でみた月光仮面 魔人の爪、
と悪魔の最後という作品があり東京の上野まで買いに行きその際、これを見るためにはシネスコに引き     延ばすレンズが必要になり有り金全部はたいて購入しました。そのレンズがまだ家のどこかにある事に     気が付きほんじつ発見しこれをプロジェクターに使えないかと考えています。多分30年ぶりに使うことになりので
どうなるかはわかりません。ネットでこのレンズの情報を探していますがこれといった記事はありません。
少し、考えながら試してみます。おそらくプロジェクターには適合しないと思います。
ANAMO1.jpg
スポンサーサイト



連休中ですね、どこへ行っても人でいっぱいだし車も混むので自宅で映画をみようと思っています。
作品は何にするかはまだ決めてません。 WOWOW,スターチャンネル収録かブルーレイ作品か?
実は取り溜めや購入したのに見ていないのが山ほどあります。
ちなみにこのスクリーンで見ています。(110インチ シネマスコープ)

CINEMAS3.jpg
2012.04.26 タンタン
今回は自宅での鑑賞です。
小生は今から26年前からプロジェクターを導入し映画鑑賞をしておりました。
現在は機種も4台目で3D対応です。(今はまたいいのがでていますが4K)
昨日、タンタンの冒険を3Dでみましたが面白かったです。
画面も3Dがよく出ており画像がCGとは思えないほどリアルでした。
機会あったら見た方がいいですよ。

映画椅子
ちなみにこれで見てます。(フランスの映画館のアンティークチェアーです。)
先週に引き続き、映画館に行きました。
タイタンの逆襲です。前回から10数年
立っている設定になっており、主人公
に息子がおり平穏に生活をしている所
から始まります。そこから急展開して
凄い闘いに入っていきあっという間に
終わってしまうような感じでした。
面白いかったです。
ひとつ残念なのが画面がシネマスコープ
ではなくビスタサイズでした。予告等は
確かにスコープサイズなのに?
迫力半減です。今回は3Dではなく2Dを
見ましたけど3Dはスコープ?
そんな事ないでしょうね。
以上、ボヤキでした。タイタン逆襲
小生は子供の頃から映画が好きで今でもよく見にいきます。
今月(4月)はタイタニック3D,ジョンカーター、バトルシップを見ました。
アメリカでの興業がイマイチだと聞いていたジョンカーターは結構面白かったです。
来週はタイタンの逆襲を見に行く予定です。今から楽しみです。
映画を見ている時は日常のイヤな事等を忘れさせてくれるのでいいですね。