| Home |
2012.12.31
来年度のシアター構想
2012年ももう終わりですね。1年は早いですね。さて小生のシアターを紹介したことがありましたが
もう一度、おさらいをします。

フランスの映画館で使われていた椅子。

JBLの大型スピーカー

マッキントッシュのアンプ

110インチのシネマスコープスクリーン

V社3Dプロジェクター
2013年はS社の4Kプロジェクターに変えたいですがかなり高価なので決断が難しいです。
いつも購入しているA社のKさんお安くお願いします。
もう一度、おさらいをします。

フランスの映画館で使われていた椅子。

JBLの大型スピーカー

マッキントッシュのアンプ

110インチのシネマスコープスクリーン

V社3Dプロジェクター
2013年はS社の4Kプロジェクターに変えたいですがかなり高価なので決断が難しいです。
いつも購入しているA社のKさんお安くお願いします。
スポンサーサイト
2012.12.12
ジェームズボンド時計

今月号の時計雑誌にジェームズボンド時計ベルト付録付きというのをたまたま本屋さんで見つけ
購入しました。これは初代007のショーンコネリーが第1作から4作までロレックスサブマリーナ
5510に付けていたNATOベルトをまねしたものですが本代含め800円とは安いものです。
小生は5510は高価なので買えませんがその後に出た5512に付けてみました。

どうでしょう。なかなかかっこいいでしょう。

これが映画の場面で使われたシーンの1コマです。

これはピアーズからダニエルが使用しているオメガです。これは記念モデルです。
2012.12.09
arsロゴ
申し遅れましたが小生、ミスターナディアはARSというコンピューターサービスの企業
を経営しております。(小さな会社ですが)その他にアート関連の事業も
行っておりARSはサラリーマン時代に知人とアートの企業を発足した際、ARS NOVA(新しい芸術)という社名
にしました。その後、独立した時に語呂がいいと思いARSにした経緯があります。
ところで大好きな映画の007ですが配給会社はMGMで本編が始まる前に有名なライオンが真ん中で吠える所から
始まります。よく見ると向かって左斜め上に何と当社のロゴと同じARSの文字があります。
これは偶然か必然かわかりませんが小生としてはジャームズボンドが登場する前に必ずスクリーン
に現れるわけでありましてうれしくて仕方がありません。(勝手によろこんでいるだけです
から気にしないでください)機会があれば目をこらして見てください。
正確にはラテン後でARS GRATIA ARTIS 芸術の為の芸術という意味です。

を経営しております。(小さな会社ですが)その他にアート関連の事業も
行っておりARSはサラリーマン時代に知人とアートの企業を発足した際、ARS NOVA(新しい芸術)という社名
にしました。その後、独立した時に語呂がいいと思いARSにした経緯があります。
ところで大好きな映画の007ですが配給会社はMGMで本編が始まる前に有名なライオンが真ん中で吠える所から
始まります。よく見ると向かって左斜め上に何と当社のロゴと同じARSの文字があります。
これは偶然か必然かわかりませんが小生としてはジャームズボンドが登場する前に必ずスクリーン
に現れるわけでありましてうれしくて仕方がありません。(勝手によろこんでいるだけです
から気にしないでください)機会があれば目をこらして見てください。
正確にはラテン後でARS GRATIA ARTIS 芸術の為の芸術という意味です。

2012.12.05
007アーカイブ その2
この前、購入した007アーカイブの中身を少しお見せしましょう。
第一作のドクターノーからスカイフォールまで撮影風景、シネマシーン等それはもー沢山あります。


欲しい人は早く買いましょう。海外盤は14,000円で国内盤は25,000円だそうです。文章はどちらも英語です。




第一作のドクターノーからスカイフォールまで撮影風景、シネマシーン等それはもー沢山あります。


欲しい人は早く買いましょう。海外盤は14,000円で国内盤は25,000円だそうです。文章はどちらも英語です。



2012.12.01
007スカイフォール見ました。
本日、スカイフォールを見てきました。メインタイトルのアデルの歌に始まりエンドのジェームスボンドの
テーマまで大満足でした。まさに冒険活劇大アクション映画の王道です。
中でも007のオールドファンならグーと来る場面があります。その①はアストンマーチンDB5の
登場シーン②事件解決の後のオフィスシーン あまり言うと楽しみが減りますのでやめときます。
今回もボンドガールは出ていますが今回はMがボンドガールかな?

テーマまで大満足でした。まさに冒険活劇大アクション映画の王道です。
中でも007のオールドファンならグーと来る場面があります。その①はアストンマーチンDB5の
登場シーン②事件解決の後のオフィスシーン あまり言うと楽しみが減りますのでやめときます。
今回もボンドガールは出ていますが今回はMがボンドガールかな?

| Home |